- 2022年7月13日
- 2022年7月18日
2022年7月10日、アシックス「META:Time:Trials東京」に参戦してきました!
2022年7月10日、東京都夢の島陸上競技場でアシックス主催「asics META:Time:Trails 東京大会」が開催されました。 このイベントはトラックでの5000mタイムトライアルをするイベントです。 2022年4月、スペインのマラガで開催され、多くのPBが生まれた「META […]
2022年7月10日、東京都夢の島陸上競技場でアシックス主催「asics META:Time:Trails 東京大会」が開催されました。 このイベントはトラックでの5000mタイムトライアルをするイベントです。 2022年4月、スペインのマラガで開催され、多くのPBが生まれた「META […]
2020年春から多くのマラソンのレースが中止・延期に追い込まれました。 せっかく練習を重ねてきたのに、練習の成果を発揮するところが一気に無くなったのは記憶に新しいところです。 しかし2021年後半から2022年にかけて、開催を復活させるレースが増え始め、2022年3月には約2万人のラン […]
自己ベストと上位カテゴリーの資格を取るため、入念な準備をして走る予定だった「第70回別府大分毎日マラソン(以下、別大)」。 2022年2月6日は自己ベストを出した時よりいい準備ができていました。 しかし、「カテゴリー1」と「大分県民」のみ参加可となり、「カテゴリー3」でエントリーしていた私は走ること […]
私事ですが、普段履きのシューズは「履き潰したランニングシューズ」であることが多いです。 頑張ってくれたシューズに「第二の人生」を歩ませるみたいな感じです。 しかし、厚底シューズを履くようになってから、その状況は一変。 厚底シューズは「普段履き」にしてはクッションが効き過ぎていて歩きづらいんです。 「 […]
上の写真は、今私がメインで使用しているシューズ達です。 左から「adizro japan 6」「adizero takumi sen 6」「adios pro2」 他にもアシックスのシューズを2足持っていますが、レースで使用するシューズが「adios pro2」なので普段走る時のシューズもadida […]
フルマラソンへの挑戦が決まって、レース日程が確定したらその日にむかって練習を開始すると思います。 僕も逆算して3~4ヶ月前から準備に入ります。 僕は2022年2月6日に行われる別府大分毎日マラソンに向けてトレーニングしていました。 ジョグの他に20km~30kmのペース走やインターバルトレーニングな […]
2022年1月7日読売新聞オンラインにランナーとして見逃せない記事が出ました。 それは、 厚底シューズの故障リスク…接地時間減って衝撃大、箱根駅伝制した青山学院大・原監督「ケガの場所変わった」 という記事です。 最近、私もマラソンを走る時は厚底カーボン入りシューズを履いています。 以前より楽に走るこ […]
2020年12月、僕は力試しで出場したレースで左太もも裏の筋肉「ハムストリングス」を痛めてしまいました。 診断結果は「肉離れ」 リハビリに約1ヶ月費やしました。 その時の様子はこちらに書いています。 2月からはそれなりにトレーニングはしてきましたが、そこからは良くなったり […]
ここに2種類のソックスがあります。 日本シグマックス株式会社がスポーツ用に展開している「ZAMST」ブランドのソックスです。 日本シグマックス株式会社は医療用のサポーターなど整形外科用医療用品を扱っているだけあって、そのノウハウがスポーツ用にも注ぎ込まれています。 ヒザや足首などのサポーターにお世話 […]
ここ2~3年でランニングの常識が変わってきています。 NIKE社が「厚底カーボン入りシューズ」を発売してからは、 「長い距離を走るなら厚底シューズ」 となったのが一番大きな変化でしょうか。 それまでは「薄く、そして軽く」が常識だったのですから。 そして「カラダの鍛え方」に対する考え方も変えてきていま […]