Running Collegeは「ランニングのウィキペディア」を目指しています!
  • 2022年10月18日
  • 2023年1月27日

東京レガシーハーフ2022

2022年10月16日。 「東京レガシーハーフ2022」を走ってきました。 東京オリンピックに合わせて作られた「新国立競技場」をスタート&ゴールとするハーフマラソン(21.0975km)です。 コースはこのようになっています。 ※東京レガシーハーフ2022公式ホームページより   […]

  • 2022年9月11日

北海道マラソン2022参戦レポート!8月としては奇跡的に「自己ベストが出せる気候」の中のレース。

気温約26℃、湿度は北海道としてはちょっ高めの約65%という気象条件。 北海道マラソンは8月最終日曜日に行われるレースですが、「北海道」ということを考えても、真夏のレースとしては「奇跡の気候」の中走ることのできたレースでした。 スタート前には 「4月のかすみがうらマラソンより条件はいいかも」 と思う […]

  • 2022年7月18日
  • 2023年1月27日

アシックス メタスピードスカイプラス(asics METASPEEDSKY+)レービュー!ペースをキープする性能は抜群と思います!

先日、アシックスが主催するレースに参加してきました。 5000mタイムトライアルの「META:Time:Trails 東京大会」です。     ここでアシックス新作の「METASPEEDSKY+」「MATASPEEDEDGE+」の試し履きができるというのを聞いて、北海道マラソンの […]

  • 2022年7月13日
  • 2022年7月18日

2022年7月10日、アシックス「META:Time:Trials東京」に参戦してきました!

2022年7月10日、東京都夢の島陸上競技場でアシックス主催「asics META:Time:Trails 東京大会」が開催されました。   このイベントはトラックでの5000mタイムトライアルをするイベントです。 2022年4月、スペインのマラガで開催され、多くのPBが生まれた「META […]

  • 2022年5月24日
  • 2022年5月24日

サポート力が別次元のように感じます。「Formthotics 医療用インソール」の実力とは?

ランニングシューズを買うためショップに行き、シューズを選んだ後、こう言われた経験のある方はいらっしゃいますでしょうか。   「一緒にインソールもいかがですか?」   正直なところ「面倒臭い」と思う方もいらっしゃるでしょう。 私もあります。   ただ、シューズを購入する時 […]

  • 2022年5月1日
  • 2023年1月27日

書きためた「厚底カーボンシューズ」関連記事をまとめてみた。

それは突然登場して、シューズの概念を変えました。 そうNIKE社「厚底のカーボン入シューズ」のことです。   「厚底カーボンシューズ」が登場するまで、レースシューズは「薄くて軽い」が主流。 ソールが厚いシューズは「初心者用」「ゆっくり走る用」という位置付けでしかありませんでした。 &nbs […]

  • 2022年4月18日
  • 2023年1月27日

2022かすみがうらマラソン。「暑さ」と「アップダウン」攻略がカギ。

2022年4月17日(日)、茨城県土浦市を起点とする「かすみがうらマラソン」に参戦してきました。 大会の開催も3年ぶり、私自身も2020年2月の別府大分毎日マラソン以来のフルマラソンになります。   まずはこの状況下の中、レース開催のため尽力していただいた大会関係者の皆様に感謝いたします。 […]

  • 2022年4月14日
  • 2022年4月14日

自己ベストを更新するためには何が必要か?

2020年春から多くのマラソンのレースが中止・延期に追い込まれました。 せっかく練習を重ねてきたのに、練習の成果を発揮するところが一気に無くなったのは記憶に新しいところです。   しかし2021年後半から2022年にかけて、開催を復活させるレースが増え始め、2022年3月には約2万人のラン […]

  • 2022年4月3日
  • 2022年4月3日

骨伝導イヤフォン「OpenRun Shokz」レビュー!走る時にオススメ!耳を塞がず音楽が聴ける!

基本的に、走る時はほとんど音楽を聴きません。 理由はシンプル。   「危ないから」   走ってくる車や自転車に気付けないと迷惑をかけてしまうのがその理由です。   しかし、音楽を聴いて走りたい時もあります。 例えば、集中してレースの前のアップをしたい時や長時間LSDなど […]

  • 2022年3月19日
  • 2022年7月13日

春夏開催のフルマラソン攻略法!これをやれば目標タイムで完走できる確率アップ!

マラソン大会のハイシーズンは11月から2月にかけて。 秋の終わりから冬が多いですね。 その理由は「走りやすいから」 マラソンは長時間カラダを動かし続けるスポーツ。 体温の上昇を低い気温が抑えてくれるため、カラダへの負担も他のシーズンに比べて低く抑えられます。 しかし、暖かくなり始める3月中旬から5月 […]