- 2021年8月19日
- 2022年3月16日
エリウド・キプチョゲはなぜ強いのか。
東京オリンピック2020はケニアのキプチョゲ選手が30kmすぎからジワジワと後続と差を広げ、金メダルを獲得しました。 The Olympic dream is a special dream. For every athlete here it has taken a lifetime of pre […]
東京オリンピック2020はケニアのキプチョゲ選手が30kmすぎからジワジワと後続と差を広げ、金メダルを獲得しました。 The Olympic dream is a special dream. For every athlete here it has taken a lifetime of pre […]
2021年10月31日に約1年半ぶりのフルマラソンのレースを控え、新しいレーシングシューズを探していました。 当初は「アシックス メタレーサー(asics metaracer)」というシューズで挑戦する予定でいたのです。 しかし、オリンピックは延期になったためか、各シューズメーカーのテクノロジーの進 […]
2021年8月8日。 一年遅れで東京オリンピック2020が終わりました。 賛否両論ありましたが、アスリートにとっては開催されてよかったのではないかと感じでいます。 ランナーである僕が注目してみたのはやはり「陸上・中長距離」 中でもマラソンはレースを走っていない自分の感を取り戻すためにもしっかりみまし […]
日本の夏は年々暑くなっているように感じます。 私は今48歳ですが、学生時代に部活をやっていた頃はこんなに猛暑日が続くことはなかったと記憶しています。 そのため、10年以上も前の「夏のトレーニング方法」は通用しないでしょう。 さらに年齢を重ねた市民ランナーはトレーニングの疲労に加え暑さで体力が削られ、 […]
東京2020が始まり、7月初めにはランニングシューズ関連各社のニューモデルが出揃いました。 専門店にシューズを見に行くと東京2020で選手が使うであろうモデルがところ狭しと並んでいます。 もちろん厚底シューズも例外ではありません。 個人的にもフルマラソン用にレースシューズを新しくしようと思い、7月下 […]
2021年6月25日、朝起きる時に左胸に鈍い痛みがありました。 その後、地域の医療センターで狭心症(きょうしんしょう、angina pectoris)の一種である「冠攣縮性狭心症(以下、冠れん縮性狭心症)」と診断されました。 詳細は以下の記事に書いています。 退院後は薬を飲みながら経過観察をしていま […]
「走る」と行為は運動の基本のうちの一つです。 そして「体力づくりのため」「ダイエットのため」「レースに出るため」など走る目的は様々です。 日々走る中で中心のトレーニングとなるのは比較的楽に走れる「ジョグ(jog)」「ジョギング(jogging)」でしょう。 今回は「ジョグ」のやり方について考えてみま […]
ここ近年、日本の夏は「猛暑」となる日が増えてきました。 比較的涼しい朝や日没後でも25度以上の「夏日」「熱帯夜」であることが多いですね。 そんな中走ると、カラダに熱がこもり疲労回復も遅れます。 熱中症の心配も出てきます。 今回は気温が高い時にトレーニングをした後、どんなカラダのケアをすればいいのか書 […]
ランナーの方で「故障や体調不良とは無関係」という方は少ないと思います。 走りすぎて関節や筋肉を痛めることもあれば、雨などでカラダが冷えて体調を崩すこともあるでしょう。 そんな故障や体調不良をして休養し、完治して練習を再開する時、これを読んでいるあなたはどんな練習メニューを組みますか? 人によって様々 […]
最近の日本列島は暑くなるのが早いと感じます。 5月の連休明けには「夏」を感じます。 さらに、梅雨が明け本格的な夏が始まると気温35度以上の猛暑日が連続することが多くなっていますね。 こんな気候になっているので、5月の半ばには急な気温の変化にカラダがついていかず体調を崩したり、梅雨明けして気温が高い日 […]