- 2021年12月31日
過去の「肉離れ」の後遺症をこれで克服しました。ハムストリングの動的ストレッチを3種類紹介!
2020年12月、僕は力試しで出場したレースで左太もも裏の筋肉「ハムストリングス」を痛めてしまいました。 診断結果は「肉離れ」 リハビリに約1ヶ月費やしました。 その時の様子はこちらに書いています。 2月からはそれなりにトレーニングはしてきましたが、そこからは良くなったり […]
2020年12月、僕は力試しで出場したレースで左太もも裏の筋肉「ハムストリングス」を痛めてしまいました。 診断結果は「肉離れ」 リハビリに約1ヶ月費やしました。 その時の様子はこちらに書いています。 2月からはそれなりにトレーニングはしてきましたが、そこからは良くなったり […]
ここに2種類のソックスがあります。 日本シグマックス株式会社がスポーツ用に展開している「ZAMST」ブランドのソックスです。 日本シグマックス株式会社は医療用のサポーターなど整形外科用医療用品を扱っているだけあって、そのノウハウがスポーツ用にも注ぎ込まれています。 ヒザや足首などのサポーターにお世話 […]
ここ2~3年でランニングの常識が変わってきています。 NIKE社が「厚底カーボン入りシューズ」を発売してからは、 「長い距離を走るなら厚底シューズ」 となったのが一番大きな変化でしょうか。 それまでは「薄く、そして軽く」が常識だったのですから。 そして「カラダの鍛え方」に対する考え方も変えてきていま […]
厚底カーボンシューズが誕生してからというもの、フルマラソンで記録を狙うにはシューズの役割が大きくなりました。 特に記録を狙っている方にとっては、どのシューズを選ぶかで結果が大きく左右する可能性も高くなっています。 僕も3時間切り、サブスリーを狙うランナーです。 「レース用のシューズ」は今まで2足購入 […]
2021年11月30日、2022年2月に開催される「第70回別府大分毎日マラソン」の採番作業が終了したと大会ホームページに書いてありました。 大会が近づいてきた雰囲気がしてきました。 大会が近づきレースに向けてのトレーニングも本格化する時期ですが、確認しておきたいのは「大会要項」など大会の注意点。 […]
記録を狙って走る方はレースまで準備を入念にしているはずです。 公認レースの記録が欲しい方は特にそうだと思います。 しかし、腕試してタイムトライアルをした時に思うような記録が出なくて不安になることはありませんか。 僕も以前はそうでした。 記録が出ない時は必ず理由があります。 記録が出なかった時こそ「原 […]
秋から冬のかけて、ロードレースが多くなってきます。 この記事を書いている2021年は社会情勢の影響で中止になるレースも多かったのですが、ロードシーズンが近づくにつれて、少しづつ開催されてくるレースも増えてきました。 そんな中、今年から走り始めて走ることが楽しく感じるようになった方は、 「そろそろレー […]
この記事を書いている2021年11月は2022年2月に行われる「別府大分毎日マラソン(以下、別大)」に向けてのトレーニングをしています。 以前、「30km走はあなたに必要か?」という内容の記事を書きました。 30km、人によっては40km走るロング走は普段どれだけ走ってい […]
11月も半ばになると外が明るい時間が少なくなります。 僕が住んでいる千葉県は冬が近づいてくると日の出が朝6:00前後、日の入が夕方17:00前と夏と比べて昼間の時間がかなり短いですね。 また同時に気温が下がります。 快晴の日は放射冷却の影響で11月であっても最低気温が一桁台になることも珍しくありませ […]
アディダス(adidas)は僕がランニングを始める時に初めて履いたメーカーです。 一番最初に買ったシューズは、名前を忘れてしまいましたが、「かかと」の部分が二つのブロックに分かれていて、「オーバープロネーションを防ぐ」というシューズでした。 その後スピードを出して走ることができるようになり、元マラソ […]