Running Collegeは「ランニングのウィキペディア」を目指しています!
CATEGORY

ランニングを考える

  • 2021年3月2日
  • 2021年4月4日

ランニングのパフォーマンスを決める3つの要素~その1「最大酸素摂取量」

マラソントレーニングをする時、長い距離を走るトレーニングだけでは走力の向上は見込めません。 マラソンのトレーニングをする上で、ランニングのパフォーマンスを決める要素がなんなのかを理解しておく必要があります。 ランニングのパフォーマンスを決めるのは以下の3つです。 最大酸素摂取量(VO2MAX) 無酸 […]

  • 2021年2月28日
  • 2021年4月4日

「部分ほぐし」ではなく「全身ほぐし」が有効な理由

  ランナーの方はマッサージを受けることは多いと思います。 僕も例外ではありません。 自分でケアもしますが、ストレッチやセルフマッサージでは対応できない疲れもあります。 そのため自分では取りきれない疲れを取るためにマッサージに頼ることになリマス。 その場合はできる限り広範囲のマッサージをし […]

  • 2021年2月27日
  • 2021年4月4日

【改訂版】シューズを交換するタイミングを考えてみた。

僕はnoteというサービスにも投稿していますが、そこでよく読まれている記事に「自分が履いているシューズを観察したことありますか?」という記事があります。 この件に関して、いろいろな方からアドバイスをいただいています。 その節はありがとうございました。 その中には、ブログをやっている靴の専門家もいらし […]

  • 2021年2月25日
  • 2021年4月5日

「走った距離は裏切らない」その本当の意味。

僕がサブスリーを初めてやった時は3ヶ月連続で月間走行距離は300kmオーバーでした。 現在は、肉離れをしたりして走り込みができていませんし調子が今ひとつあがりません。 やっぱり僕は月間走行距離が多くなると状態が良くなってくるのだなと感じています。 さて、僕が好きな言葉の一つに 「走った距離は裏切らな […]

  • 2021年2月23日
  • 2021年4月5日

故障後に早期復活する方法はあるのか?

結果を出すためにトレーニングに励んでいる方は世の中にたくさんいらっしゃいます。 しかし、頑張れば頑張るほどケガをしてしまう方がいるのも事実です。 私も疲労が蓄積しすぎで、左太もも裏にあるハムストリングの肉離れをやってしまいました。 肉離れした後、記録をつけておこうと「note」というサービスでリハビ […]

  • 2021年2月19日
  • 2021年4月5日

あなたは朝ラン派?夜ラン派?

忙しい日々を送る中で、市民ランナーは走る時間をなんとか作り出してトレーニングしています。 僕もその一人です。 昨今テレワークが普及してきたとはいえ、昼間休日しか走れないランナーが多いはず。 日々のトレーニングは以下のように二択になるランナーが多いと思います。 「朝、仕事前に走る」 「夜、仕事終わりに […]

  • 2021年2月14日
  • 2021年4月5日

進化するためにデータを残そう!練習日誌があなたを強くする!

  データというものは蓄積すればするほど、真実が見えてきます。 ビジネスでも「ビックデータ」というものが利用されている時代です。 個人のデータも貯めておけば自分の成長に役立ちます。 写真はカラダのデータと走った距離の記録。 そして別のページに日々の行動と走った時は練習内容とカラダの状態を書 […]

  • 2021年2月14日
  • 2021年4月5日

歩きと走りの違いとは? 走るスピードをアップする!

  突然ですが、質問です。 「歩き」と「走り」の違いとはなんでしょう? 僕はわかりませんでした。 しかし読んだ本で、スプリントコーチの秋本慎吾氏が書いた「最強の走り方」という本にこの質問が書いてあったんです。 この本を読み進めて本に書かれていることを実践したところ、スピードアップして走れる […]

  • 2021年2月14日
  • 2021年8月24日

使い方が変われば走りも変わる!短距離と長距離、走る時の筋肉の使い方を調べてみた。

フルマラソンに対応するためのトレーニングは、長い距離を走るだけではなく、スピードを上げるために短い距離のダッシュを繰り返します。 これはインターバルトレーニングと呼ばれているものです。 よくやるのは400mという短距離です(陸上では400mは短距離扱いです)。 練習会ではある程度長い距離を走った後に […]

  • 2021年2月9日
  • 2021年8月24日

走るだけではダイエットはできません!

暖かくなってくると冬眠を終え、生き物たちが活動を始めます。 人間も同じです。 寒い時期はあまり外に出たがりませんが、暖かくなると外に出て運動し始める方が多いと思います。 ではなぜ運動を始めるのでしょうか? これは予想ですが、「ダイエット」が一番の目的だと思います。 「冬の間、運動量が落ちたのに食生活 […]