- 2021年9月13日
- 2021年9月13日
定番の練習ですが効果を疑うことも必要。30km走や40km走、あなたに本当に必要ですか?
マラソンが目の前に迫ると、フルマラソンに挑戦するランナーがこぞってやる練習があります。 それが「30km走」 42.195kmという長丁場のレースの走る前にレースに近い距離である30kmを走ることでカラダの仕上がり具合をみるものです。 そのため30kmではなく40km走る方もいます。 普段の練習では […]
マラソンが目の前に迫ると、フルマラソンに挑戦するランナーがこぞってやる練習があります。 それが「30km走」 42.195kmという長丁場のレースの走る前にレースに近い距離である30kmを走ることでカラダの仕上がり具合をみるものです。 そのため30kmではなく40km走る方もいます。 普段の練習では […]
2021年の夏も猛暑が続きました。 日中はもちろん、朝も夕方も夜も暑く、秋にレースを控えている走り込みたいランナーにとっては厳しい夏でした。 とはいえ、気温が高かった分、走り始める時は意外とカラダは楽だったランナーは多かったのではないでしょうか。 気温はカラダは走る前からすぐ汗をかいてしまうくらいの […]
スポーツを継続的にしている方は、カラダのケアの一環として「栄養補給」にも気を使っていると思います。 最近は、運動後すぐにプロテインを飲む方を多く見かけるようになりました。 手軽に飲めるようになったこともあり、「運動後すぐに栄養補給した方が良い」という考え方が広まってきたということでしょう。 スポーツ […]
人間には失敗はつきものです。 レースなどに出場するランナーの方も「失敗レース」という苦い思い出もあると思います。 しかし「失敗」がなければ「成功」はないかもしれません。 実際に「科学」がそうです。 数え切れないほどの試行錯誤を繰り返して新しいものを生み出してきたのです。 ただ、レースは「一発勝負」の […]
10月11月にフルマラソンのレースを控えているランナーは、猛暑が続く夏もトレーニングをしていたと思います。 実際のところ2021年東京マラソンが開催されるのは10月17日であり、この記事を書いている8月23日の2か月後になります。 フルマラソンの準備は3ヶ月はかかるため、7〜8月の暑さ […]
東京2020が始まり、7月初めにはランニングシューズ関連各社のニューモデルが出揃いました。 専門店にシューズを見に行くと東京2020で選手が使うであろうモデルがところ狭しと並んでいます。 もちろん厚底シューズも例外ではありません。 個人的にもフルマラソン用にレースシューズを新しくしようと思い、7月下 […]
「走る」と行為は運動の基本のうちの一つです。 そして「体力づくりのため」「ダイエットのため」「レースに出るため」など走る目的は様々です。 日々走る中で中心のトレーニングとなるのは比較的楽に走れる「ジョグ(jog)」「ジョギング(jogging)」でしょう。 今回は「ジョグ」のやり方について考えてみま […]
最近の日本列島は暑くなるのが早いと感じます。 5月の連休明けには「夏」を感じます。 さらに、梅雨が明け本格的な夏が始まると気温35度以上の猛暑日が連続することが多くなっていますね。 こんな気候になっているので、5月の半ばには急な気温の変化にカラダがついていかず体調を崩したり、梅雨明けして気温が高い日 […]
フルマラソンはランニングを始めた方にとっては、「一生に一度は完走してみたい」と思うものだと思います。 しかし、42.195kmという距離を走るための体力をつけるというのも大変です。 それ以上に4〜5時間動き続ける体力をつけなければならないというのも頭を悩ませるところです。 「とにかく走らなきゃ!」と […]
日本列島は北海道を除き、5月中旬〜7月中旬は梅雨に入ります。 必然的に雨が多くなる季節です。 この時期になると、僕は決まって「雨対策」を考え、試します。 雨が降ると「走る気力」が出ない方も多いのが事実です。 しかし気温が高くなって来ているため、他の季節で雨の中を走るよりは風邪をひいたりする確率は下が […]