Running Collegeは「ランニングのウィキペディア」を目指しています!

スロージョグの後、約3分間やるべきこと。Wind Sprint(流し)はオススメ!

 

月間何キロ走ろうとも、ジョグは練習の基本になっていると思います。
ロング走とかインターバルトレーニングといったポイント練習を週に1〜2回組み込んで、その他の日はジョグというのが基本的な練習計画の組み方です。

ジョグをする時、いつもよりスローペースでジョグをする日もあると思います。
ただ、その時スロージョグだけで終わらせていませんか?

しかし、サブスリーを狙うようになってからジョグの後「あること」をし始めたら、記録が伸び始めサブスリーをすることができました。

今回はその「あること」に関してです。

ジョグの後に始めた「あること」

そのあることとは「Wind Sprint(流し)」です。

Wind Sprint(流し、以下WSと表記)とは、ウォーミングアップやトレーニングの最後に、短い距離(50m~150mくらい)を全力もしくは、全力よりやや遅いペースで3~5本行う疾走のことをいます。

大きな動きや速い動きの刺激を入れることで、フォームが小さくなってしまうことを防いだり、スピードアップの効果が期待できますジョグの時はスピードを出すわけではないので、小さい動きになりがちです。

せっかくポイント練習でスピードを出してダイナミックな動きをしているので、それを定着させるためにジョグだけの日は最後に30mWSを数本やっています。

ジョグで小さくなった動きをジョグが終わった後WSで大きな動きを思い出させて終わるってイメージです。

通常2~3本、多い時で5本くらいやって終わります。1本やるだけでもかなり違います。
そしてジョグの後のWSはスタミナ強化の意味合いもあります。

WSをやるときの注意

このWSですが、負荷の高いポイント練習をやった後はやらない方がいいです。
故障のリスクが高まります。

このWSはカラダにスピードを忘れさせないようにしたり、フォームが小さく縮こまらないようにするためものものです。
短い距離を全力に近いスピードで走るインターバルトレーニングやレースペースもしくはそれ付近までペースを上げていくビルドアップ走などは負荷が高く、スピードを上げて走っています。

そのため、このような高負荷練習の後にWSは必要ありません。

WSはあくまでも、ポイント練習とポイント練習の間にやるトレーニングである「繋ぎのジョグ」をした後にやるものと覚えておくといいでしょう。

ただ、これをするようになってから、普段のジョグの底上げができました。
今は5’00/km~5’30/kmが通常のジョグのペースです。
なのでサブスリーペースで走るのは楽になってきています。

最後に

ジョグ、特にスロージョグはゆっくり走るので小さい動きになります。
そのためスピードがゆっくりの練習だけにになってしまうと、フォームは小さくなってしまいます。

スピードを上げて負荷の高い練習を活かすために、疲労抜きのジョグの後でも数本はWSをやった方がいいと思います。
そうすればカラダに大きな動きが染み付いていくことでしょう。

なかなか思っているスピードが出せない方は、「ジョグの後のWS」をぜひ試してみてください。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

note(ノート)

月間何キロ走ろうとも、ジョグは練習の基本になっていると思います。 ロング走とかインターバルトレーニングといったポイント練…

 

スポンサーリンク
ランニング
最新情報をチェックしよう!