Running Collegeは「ランニングのウィキペディア」を目指しています!

【改訂版】シューズを交換するタイミングを考えてみた。

僕はnoteというサービスにも投稿していますが、そこでよく読まれている記事に「自分が履いているシューズを観察したことありますか?」という記事があります。

この件に関して、いろいろな方からアドバイスをいただいています。
その節はありがとうございました。

その中には、ブログをやっている靴の専門家もいらしゃいました。
そしてこんなアドバイスをもらっています。

連日使うのであれば、靴は3足を履き回した方が良いですよ。
クッション素材のEVAは、連日使用するとヘタってしまい本来の衝撃吸収や反発力を発揮しません。
タイムのためにも、3足履き回すのはどうでしょうか?

そうなんですよね。
シューズを履き回すということに関しては、ランナーの間ではよく言われていることです。

「シューズを履き回す」とは同じシューズを複数買っておいて、1日ごとに履き替えたりすることです。
また練習の内容によってシューズの種類を履き替えたりすることですね。
持ちタイムが速い方になればなるほどそうする方は多いと思います。

僕も以前までは同じシューズを3足持ち、1足はレース用にとっておき、残り2足を練習で交互に履く、ということをしていました。

しかし、経済的な面を考え、耐久性のあるシューズを履くようになってからは、これをおそろかにしていました。
そのせいで故障したと言ってもいいでしょう。

シューズを今後買い揃えていくわけですが、そもそもシューズってどれくらいで買い換えれば良いのでしょう。
今回は交換するタイミングに関して考えてみたいと思います。

交換を考える時のポイント

個人的な感覚に頼るところが大きいと思いますが、基本的なポイントは抑えておいた方がいいでしょう。

走行距離500~700kmを目安に交換する

毎月走る距離やフォーム、練習強度、そして着地のクセなど個人差はありますが、だいたいこれくらいと言われています。

この写真のシューズは3~5月で900kmオーバー走り込んだ時のメインシューズなので、見た目は大丈夫でも素材的には寿命です。

アウトソールがすり減りミッドソールが見える

シューズの寿命を考える時、アウトソールのすり減りは最初に目につく箇所だと思います。
特に着地する場所ですね。
僕は母指球あたりの削れ方をよくみます。

このアウトソールのすり減りは、機能性が低下した証拠になります。
泥を落としたり、シューズを洗ったり、シューズラックに戻す時はアウトソールのすり減り具合のチェックを厳しくしたいと思います。

スポンサーリンク

ミッドソールにシワが多く出てきた

上の写真のようにソールにシワが多く出てきたら交換のタイミングです。

友人にも指摘されていますが、ミッドソールの性能も走行距離を重ねると低下していきます。
ミッドソールは着地時の衝撃を柔らげるクッション性の役割と機能があります。
ミッドソールの側面にシワが出てきたら、素材が劣化している証拠です。
履き慣れたシューズへの愛着にこだわり過ぎないようにし、シワが出てきてソールが潰れているように見えたら完全に交換のタイミングでしょう。

シューズの歪みが大きくなった

まさに上の写真のように明らかに歪んでしまったら、故障しないようにするためにも交換するべきでしょう。

素材の経年劣化も交換を考える一つの要因

「素材の経年劣化」ということもあります。
これは趣味として走っているランナーも注意が必要です。

例えば、しばらく履いていないシューズの底が剥がれたという経験をした人もいるかもしれません。
それは素材の経年劣化です。
複数年落ちモデルのシューズやセールで買っておいて履くのを忘れたというシューズも要注意です。

ソールに使われるポリウレタン素材は、少しずつ加水分解による劣化が始まり、内部強度が落ちていきます。
また友人の話にも出てきたEVA素材は、熱で変形したり圧力により縮む性質を持っています。
走りこむ量が多くなればより縮みやすくなります。

そして経年劣化の代表的なのは接着剤の劣化による剥がれです。
僕は2019年のつくばマラソンでコース上にアウトソールが剥がれて落ちていたという話を聞きました。
実際に起こり得る話なんですね。
劣化の原因は、乾燥であったり湿気であったり、温度であったりします。
梅雨の時期なんかは要注意です。

シューズは大事にとって置かずにドンドン使うべきと考えます。

最後に

ランニングシューズは年々高性能になってきています。
よって走れば走るほど機能低下が進みますが、「走りやすさ」をカラダが覚えてしまい、シューズをなかなか交換しないという現象が起きています。

ケガをしないためにも、シューズの特徴をよく知ることは重要です。
そして複数のシューズを履き回したり、練習に応じてシューズを履きこなすことが、結果的にシューズの寿命を伸ばしてくれます。
そうすればコストも抑えられることでしょう。

僕もシューズは今や商売道具。
ここには資金を投入すべきと考えています。

ただ、加齢ともに自分に合うシューズが変わっていくのも事実。
色々なシューズを試して、「今の自分」に合うシューズを見つけて履き回し、記録も追い続けますし故障も防いでいきたいと思います。

スポンサーリンク

 

関連

note(ノート)

先日、シューズが内側に傾いているという記事を書きました。 この件に関して、いろいろな方からアドバイスをいた…

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!