Running Collegeは「ランニングのウィキペディア」を目指しています!
MONTH

2022年1月

  • 2022年1月27日
  • 2022年1月27日

レース中止が決まったからこそ、ロング走をやってみよう。普段走れない距離を走るチャンスです。

フルマラソンへの挑戦が決まって、レース日程が確定したらその日にむかって練習を開始すると思います。 僕も逆算して3~4ヶ月前から準備に入ります。 僕は2022年2月6日に行われる別府大分毎日マラソンに向けてトレーニングしていました。 ジョグの他に20km~30kmのペース走やインターバルトレーニングな […]

  • 2022年1月19日
  • 2022年1月25日

「ケガの場所が変わった。」厚底カーボン入りシューズの故障リスクについて考える。

2022年1月7日読売新聞オンラインにランナーとして見逃せない記事が出ました。 それは、 厚底シューズの故障リスク…接地時間減って衝撃大、箱根駅伝制した青山学院大・原監督「ケガの場所変わった」 という記事です。 最近、私もマラソンを走る時は厚底カーボン入りシューズを履いています。 以前より楽に走るこ […]

  • 2022年1月10日

2022年別大でのサブスリー達成のために1年ぶりの公認大会を走る!2022年1月9日(日)ハイテクハーフマラソン(公認)参戦記

感染症の影響でロードレースに参加する機会は減りました。 しかし、2021年後半からは開催されるレースも増え、公認のロードレースも開催されるようになってきており、ランナーにとっては力試しをする場が復活してきたのはうれしい限りです。 私もロードレースを走るのは1年ぶり。 さらに公認の大会を走るのは202 […]

  • 2022年1月6日

2XU(ツータイムズユー)ランコンプレッションハーフタイツ レビュー!多くの選手が着用している理由が使ってみてわかりました。

東京オリンピック・パラリンピック以来、マラソン、駅伝とランニング関連のイベントが多く開催されています。 主要大会はTV中継されることも多く、選手の走っている姿を見る機会も増えてきています。 そんな中、増えているのが「ハーフタイツ」を着用してレースに出場している選手。 海外の選手や引退された大迫傑さん […]