- 2022年3月6日
やっぱり「ジョグ」ってとても大事。
この記事は「東京マラソン2021」をテレビ観戦した後に書いています。 実際のレースは優勝候補が好記録で順当勝ちしています。 特に男子はケニアのキプチョゲ選手の強さが際立ったレースでした。 I am so proud to win in the streets of Tokyo, whe […]
この記事は「東京マラソン2021」をテレビ観戦した後に書いています。 実際のレースは優勝候補が好記録で順当勝ちしています。 特に男子はケニアのキプチョゲ選手の強さが際立ったレースでした。 I am so proud to win in the streets of Tokyo, whe […]
記録を狙って走る方はレースまで準備を入念にしているはずです。 公認レースの記録が欲しい方は特にそうだと思います。 しかし、腕試してタイムトライアルをした時に思うような記録が出なくて不安になることはありませんか。 僕も以前はそうでした。 記録が出ない時は必ず理由があります。 記録が出なかった時こそ「原 […]
11月も半ばになると外が明るい時間が少なくなります。 僕が住んでいる千葉県は冬が近づいてくると日の出が朝6:00前後、日の入が夕方17:00前と夏と比べて昼間の時間がかなり短いですね。 また同時に気温が下がります。 快晴の日は放射冷却の影響で11月であっても最低気温が一桁台になることも珍しくありませ […]
2021年の夏も猛暑が続きました。 日中はもちろん、朝も夕方も夜も暑く、秋にレースを控えている走り込みたいランナーにとっては厳しい夏でした。 とはいえ、気温が高かった分、走り始める時は意外とカラダは楽だったランナーは多かったのではないでしょうか。 気温はカラダは走る前からすぐ汗をかいてしまうくらいの […]
「走る」と行為は運動の基本のうちの一つです。 そして「体力づくりのため」「ダイエットのため」「レースに出るため」など走る目的は様々です。 日々走る中で中心のトレーニングとなるのは比較的楽に走れる「ジョグ(jog)」「ジョギング(jogging)」でしょう。 今回は「ジョグ」のやり方について考えてみま […]
ランナーが一番多くやっているトレーニングは「ジョグ」です。 これは間違いのない事実だと思います。 日々ジョグにインターバルトレーニングやレースペース走を組み合わせていくことで走力の土台を作れます。 そして記録を狙えるようになっていくのです。 しかし、普段一番多くやっているジョグの質が低いとせっかくイ […]