- 2021年3月13日
- 2022年7月13日
乗るだけでも効果あり!バランスボードで「体幹」を強化しよう!
みなさんはバランスボードはご存知ですか? 上の写真はバランスボードにのっている状態なのですが、これだけでも十分体幹トレーニングになっている便利なトレーニングアイテムです。 最近はジムに通わなくても自宅で簡単にトレーニングできるアイテムが多数販売されていいます。 その中でも、体幹をアイテムとしては簡単 […]
みなさんはバランスボードはご存知ですか? 上の写真はバランスボードにのっている状態なのですが、これだけでも十分体幹トレーニングになっている便利なトレーニングアイテムです。 最近はジムに通わなくても自宅で簡単にトレーニングできるアイテムが多数販売されていいます。 その中でも、体幹をアイテムとしては簡単 […]
人間のカラダの50~60%は水と言われています。 「水」は人間にとって欠かすことのできない大事なものです。 気温が高い季節はいつも気にする「水分摂取」ですが、人間のカラダは半分以上が水です。 暑い季節以外も常に気にしておくべきです。 一年中気をつけておきたい水分補給。 今回はその「水分 […]
人間は新しいことを始める時、最初の一歩を踏み出すまでが意外と大変です。 これを読んでいるあなたもそんな経験があると思います。 特に新しいことが「キツイこと」だとなおさらです。 しかし、一回軌道にのると、それがキツイと思わなくなってきます。 いわゆる「習慣化」というやつです。 しかし、こ […]
インターバルトレーニングは設定した距離を設定したタイムで走るトレーニングです 休憩間隔を調整し、心拍数をなるべく下げずに繰り返すことで、心肺機能とスピードを強化します。 しかし、ハッキリ言って「キツイ」練習になります。 スピードが欲しかったら避けては通れない練習ですが、人によってはつい […]
上の写真は「サラダチキン」。 小腹が空いた時に食べることが多いトリのムネ肉を蒸して軽い塩味がついている食べ物です。 また小腹が空いた時は市販されているプロテインを飲むこともあります。 この二つに共通しているのは「タンパク質(プロテイン;protein)」という栄養素が含まれているという […]
長距離を走るランナーはエネルギーを溜め込んでおく必要があります。 特にレース前やロング走をする時には、動くためのエネルギーである「糖」を作る「炭水化物」をいつもより多めに食べる方も多いと思います。 もちろん僕も例外ではありません。 ただケガをしてしまったり仕事が忙しくて運動量が落ちた時は気をつけない […]
月間何キロ走ろうとも、ジョグは練習の基本になっていると思います。 ロング走とかインターバルトレーニングといったポイント練習を週に1〜2回組み込んで、その他の日はジョグというのが基本的な練習計画の組み方です。 ジョグをする時、いつもよりスローペースでジョグをする日もあると思います。 ただ […]
別の記事で「カラダの疲れをとる方法」と言うことについて書きました。 世の中にはいろいろな疲労回復があり、個人個人でお気に入りの疲労回復方法を持っていると思います。 ただ、毎回ではではないとは思いますが、こんな風に思ったことはないでしょうか。 「おかしいな・・・今回は疲れが取れないな・・・・」 実は肉 […]
ランニングなど運動されている方や筋力トレーニングなどを日常的にカラダを動かす方は大勢いらっしゃいます。 当然、カラダをそれなりに使えば疲労も溜まってきます。 日常の仕事や家事や勉強などの疲れも重なって 「今日はのんびりしたい・・・」 となることもあるでしょう。 そこで「できるだけ早く疲 […]
2020年9月27日、僕は千葉県千葉市にある「稲毛海浜公園」で練習会をやっていました。 僕が所属するニッポンランナーズの特別練習会です。 その時の様子はこちらです。 この投稿をInstagramで見る Kentaro Kitano(@kenkitano)がシ […]