- 2021年3月19日
- 2022年1月25日
走るために鍛えるのは “腹筋” である!
ランナーにとって腹筋は重要です。 長距離を走るためには体幹を鍛えなければなりません。 本や雑誌で紹介されているような腹筋運動を日々されている方もいるでしょう。 そして腹筋を鍛えるためのアイテムも数多く販売されています。 この投稿をInstagramで見る K […]
ランナーにとって腹筋は重要です。 長距離を走るためには体幹を鍛えなければなりません。 本や雑誌で紹介されているような腹筋運動を日々されている方もいるでしょう。 そして腹筋を鍛えるためのアイテムも数多く販売されています。 この投稿をInstagramで見る K […]
ランニングは足に負担がかかるスポーツです。 そのために普段からストレッチなどでケアしたり、走り込みで足を鍛えます。 しかし、僕は2021年2月現在、「ケガは治ってはいるけど無理すると再発するよ」という医者に軽く脅されている状況。 そんな中、現状走り込む量は制限しなければなりません。 そ […]
ランナーの方はマッサージを受けることは多いと思います。 僕も例外ではありません。 自分でケアもしますが、ストレッチやセルフマッサージでは対応できない疲れもあります。 そのため自分では取りきれない疲れを取るためにマッサージに頼ることになリマス。 その場合はできる限り広範囲のマッサージをし […]
陸上選手は、特に長距離選手は足首の痛みに悩むことは一度はあるはずです。 僕も左の足首に慢性的な違和感があり、日々ケアをしながらトレーニングしています。 しかし2020年後半、だんだん左足の感覚は悪くなっていき、左足をかばう走り方になっていったのでしょう。 2020年年末には左足太もも裏 […]
黒人のマラソンの選手はカラダが細く見えます。 無駄が削ぎ落とされているという感じです。 国際レースに出てくる選手は、本当に細く見えます。 でも、よく見るとカラダは細くないんです。 カラダの大きい筋肉はしっかりと鍛えれています。 特に上半身はかなりガッチリとしている印象を受けます。 「長 […]
ランナーが強くなるためにやることは、まず走ることです。 しかし「走る」という動作だけでは筋力を上げるのに時間がかかってしまいます。 そこで【筋トレ】をする必要が出てきます。 僕が日常的にやっているのは腹筋・腕立て伏せ・スクワットです。 腹筋は走る姿勢を保つために重要な筋肉なので二種類や […]